こんにちは。
感情鑑定家のSAIKOです。
本当の自分の声につながるお手伝いをしています。

「こんなに頑張ってるのに、どうしてうまくいかないんだろう」
そう思ったこと、ありませんか?
実はそれ、あなたのせいじゃなかったんです。
これから少しずつ、
私が体験した“頑張ると苦しくなる理由”を、
わかりやすくお伝えしていきますね。
子育てでのイライラと自己嫌悪
昔、子どもに宿題や片付けで
ついガミガミ言ってしまったことがありました。
「なんで言われないとできないの?」
「何回言ったらわかるの?」
「そんなんじゃ、将来困るよ!」
「あなたがやらないと、ママが先生に叱られるんだからね?」
…自分でもちょっと疲れますよね。笑
そうやってイライラしては、
あとでズーンと落ち込み、
スマホで「子ども 叱る やり方」を検索したり…。
いろいろ試してみても、
うちの子にはどれも効かなくて、
もうお手上げ状態。
「あれ?私、何してるんだろう…」ってなるやつです。

漫画でも描いたように、
その時の私は、目の前の出来事だけでなく、
心の中でも小さな嵐が起きていました。
夫や子どもにイライラ →「どうしてわかってくれないの…」と他人責め →「私も子ども時代、親に反発してたからかな…その報いかな…」と自分責め。
まさに空回りの連鎖です。
今、これを読んでくれているあなたも、
きっと同じような経験、ありますよね?
・片付けや宿題を注意したら、子どもが逆ギレ → 「ムキー!」と頭に血がのぼる
・夫に協力してほしいのに、「あんまり叱るなよ」と言われ、「私が悪いの?」と虚しくなる
・イライラしたあと、自分を責めてしまう → 「あぁ、私またやっちゃった…」
もし今まさにそんな渦中にいるなら、
ちょっとだけ立ち止まってみてください。
あの時の自分の心の中で起きていたことに気づくだけで、
ネガティブな気持ちも「味方」にできるんです。
今の自分のままでも、感情をちゃんと味方にできる──
そんな理由が、少しずつ見えてきます。
次回は、この気づきが
日常にどう変化をもたらしたのかを
お話ししますね。お楽しみに!
🎀 頑張ってるのに報われない…子育てに悩んでいるあなたへ
「頑張りを手放したら、子どもが動き出した!」
そんな声が届いています。
そのきっかけになった“ヒミツのレッスン”はこちら。
↓ ↓ ↓
\もう一度、自分を好きになる育児のヒントを受け取りませんか?/
しんどい子育てにサヨナラを。おすすめコラム
毎日、子育てお疲れさま。
子育てが苦しいのは、あなたが愛情深い人だから…!
大丈夫、あなたの頑張り、ちゃんと見ているからね。
だから、ここらでホッとひと休みしてね。
肩の力が抜けるヒントが見つかるかもしれません(SAIKO)🌱
心を整える人気のコラム
- 
	
		  🌙「どうせ私なんて」から抜け出せない夜に──ママの心が軽くなる小さな気づき
- 
	
		   BAR上機嫌 vol.12バックヤード
- 
	
		   BAR上機嫌 vol.12『私に好かれる夜〜世界と仲直りする90分〜』
- 
	
		   学校に行かない子どもと向き合うママへ。心を守るヒント
- 
	
		   「なんでうちの子だけ…」と思った夜に読んでほしい話
- 
	
		   ママなんか嫌い!の本当の意味
- 
	
		   不登校とお金の不安、根っこは同じだった!?
- 
	
		   一人一人違う子どもとの向き合い方
- 
	
		   🌟BAR上機嫌 vol.11🌟あなたの心の栄養を見つけるワーク
- 
	
		   子育てを頑張ってはいけない”本当の理由”④
- 
	
		   子育てを頑張ってはいけない”本当の理由”③
- 
	
		   子育てを頑張ってはいけない”本当の理由”②

 
	







 
	






