こんにちは、SAIKOです。
不登校の悩みを入り口に、
ママたちが「不登校に左右されない、自分らしい生き方」
を叶えるサポートをしています。
不登校を見守るって、想像以上にしんどい
私もかつて通った道ですが、
不登校の子どもを見守るって、
想像以上にエネルギーがいるんです。
「この子はこの子のペースでいい」
心に余裕があるときはそう思えても、
ふとした瞬間に、不安と焦りが押し寄せてくる。
“このままで大丈夫なのかな”
“私の関わり方、間違ってないかな”
そんな問いが頭の中をぐるぐるして、心がすり切れてしまう。
「どうしたいのよ、マジで」
「何が嫌なのよ」
「どうしてほしっていうのよ…」
気づいたら口調が荒くなっていて、
そんな自分にも落ち込んでいました。
でもこれは、我が子を思う愛情が深いからこその苦しみなんですよね….
みんな「見守るのが大事」って言うけど、
見守り続けるのは本当に難しい。
これ本当ーーーに苦しい💦
親だって、人間です。
「もう、しんどーい!逃げ出したいー!」
そう思う時があって当然なんです。
学校に行けないのは、親のせいではありません
なぜうちの子だけ、こんなに学校が合わないのか。
頑張ってるのに、なんでうまくいかないんだろう。
そんなふうに思うこと、ありますよね。
でも、子どもはみんな、
最初からスタートラインが違うんです。
・学校が楽しくて仕方ない子もいれば、大人数では良さを発揮できない子もいる。
・すぐに得意なことを見つける子もいれば、ゆっくり探す子もいる。
・友達に恵まれる子もいれば、一人の方がマイペースにできる子もいる。
学校に行けなくなったのは、親のせいではなくて
その子なりの理由がきっとあるはず。
「どうして?」と考え出すと、答えのない世界に迷い込んでしまうけれど、
子どもたちはそれぞれ、自分のペースで人生を歩いているだけなんですよね。
立ち止まる時間にも、ちゃんと意味がある
親から見れば、不登校って、
“人生が止まった”ように感じるかもしれません。
でも実は、電車の中から見ていた風景が、
歩いてみるとまた違う景色に見えるように、
立ち止まる時間の中でしか見つからない
「気づき」も、たくさんあるのも事実です。
私自身、子供のおかげで、苦しい思いもたくさんしたけど
その代わり、気がつけたこともたくさんありました。
焦ることもあるけど、たまには立ち止まって、自分の心と向き合う時間。
どれも、決してムダではなく、
“次に進む力をためている”時間でもあるんです。
今、苦しいあなたへ
今つらい気持ちでいっぱいのあなたも、
どうか焦らず、自分のペースで大丈夫。
子どもも、ママも、ちゃんと変わっていく力を持っています。
今日ここに辿りついたのも、その力の証です。
実際、クライアントさんの中には、
不登校をきっかけに、
自分の人生まで理想的に変わっていく方がたくさんいます。
不登校は「終わり」じゃなくて、
親子が新しい幸せを見つけていく“はじまり”なのかもしれません。
だからどうか、自分を責めないで。
小さな光は、もうあなたの中にちゃんとあります。
🎀 孤独な子育てに苦しんでいませんか?
私もかつて、同じように孤独で泣いたママのひとりです。
でも、子育てが少しずつ変わっていったのは——
ほんの少しの勇気を出したから。
だからこそ、安心して話せる場所を
LINEでつくりました。
ここに来ると、
「私だけじゃなかった」ってホッとできるはず
一歩だけ、勇気を出して繋がりに来ませんか?
あなたが「助けて」と言える場所が、ここにあります。
不登校のママにおすすめのコラム
毎日、子育てお疲れさま。大丈夫、あなたの頑張り見ています。
ここらでホッとひと休みしませんか。
心が楽になるヒントが見つかるかもしれません🌱
心を整える人気のコラム
-
学校に行かない子どもと向き合うママへ。心を守るヒント
-
「なんでうちの子だけ…」と思った夜に読んでほしい話
-
ママなんか嫌い!の本当の意味
-
不登校とお金の不安、根っこは同じだった!?
-
一人一人違う子どもとの向き合い方
-
🌟BAR上機嫌 vol.11🌟あなたの心の栄養を見つけるワーク
-
子育てを頑張ってはいけない”本当の理由”④
-
子育てを頑張ってはいけない”本当の理由”③
-
子育てを頑張ってはいけない”本当の理由”②
-
子育てを頑張ってはいけない”本当の理由”①
-
「どうして私ばっかり…」不幸続きだった私が気づいたこと
-
えっ?セッションしても変わらない?
心を整える人気のコラム
-
学校に行かない子どもと向き合うママへ。心を守るヒント
-
「なんでうちの子だけ…」と思った夜に読んでほしい話
-
ママなんか嫌い!の本当の意味
-
不登校とお金の不安、根っこは同じだった!?
-
一人一人違う子どもとの向き合い方
-
🌟BAR上機嫌 vol.11🌟あなたの心の栄養を見つけるワーク
-
子育てを頑張ってはいけない”本当の理由”④
-
子育てを頑張ってはいけない”本当の理由”③
-
子育てを頑張ってはいけない”本当の理由”②
-
子育てを頑張ってはいけない”本当の理由”①
-
「どうして私ばっかり…」不幸続きだった私が気づいたこと
-
えっ?セッションしても変わらない?