やっとわかった。私が“助けて”と言えなかった理由

SAIKO

こんにちは、SAIKOです☀️
不登校や子育てで悩むママの心が軽くなるサポートをしています。

👩‍🦰自己紹介私と子供が変われた理由
🔰3分でわかる頑張らずに辛い子育てから卒業する方法

「変わりたい」けど「変わりたくない」!?

今日は、月に一度の、ストレスクリアのお勉強会でした。


テーマは「四角統合」の話。
なんだか難しそうだけど、そんなことない。


ダーウィンが
この世で生き残るのは、最も強い者でも、最も賢い者でもなく、変化できる者である
と言葉を残したように、人間は変化から逃れられないんだって。


なんでも、停滞が続くと、DNAレベルでは
「死んじゃう!」って思うようにできてるらしい。


だから、どんなに「このままが一番楽〜」って思っていても、
変化せずにはいられない。


安心が長く続くと、勝手に退屈して動きたくなる。
で、動こうとすると今度は怖くなる。
⬇︎
怖くなるから止まる。
⬇︎
止まると安心する。
⬇︎
安心しすぎるとまた退屈する。


……はい、無限ループ完成(笑)


でも、春夏秋冬と同じで、それは自然の流れなんだって。
停滞も変化も、どっちも悪者じゃない。
むしろ、生き物として当たり前のリズム。


「動けない私も、力を貯めてるだけ」
そう思ったら、ちょっと泣きそうになった。


だって、誰だって“ずっと停滞してるテーマ”ってある。


怒りたくないのに怒っちゃうとか、
いい顔したくないのに、ついしちゃうとか。


あれもこれも、実は少しずつ変化して、
ちゃんと人生の目的に近づいてるらしい。

​私的大発見

​でね。
ここからが、今日いちばんの“わたし的大発見”。


私ずっと、

「人とつながりたい」

って言ってたくせに、深掘りしたらこうだった。


・「みてて、ひとりでできるもん!」
・「あれ?できなかった…」
・「やっぱ誰か助けて……」
・「いやいや、助けられると“できない人”って思われたみたいでムカつく」


……これ、ずっとループしてたわ私。


もう笑うしかない。
面倒くさっ…いや可愛いな私。


つながりたいのに「みてて!」がやりたい自分がいて、
助けてほしいのに「ひとりでやれた風」でいたい自分もいて、
助けてもらったらもらったでプライドが反応してイラッとする。


なんかもう、
私って忙しいやつだな〜。


でもね、
こういう自分の“クセ”が見えた瞬間って、不思議なくらいスッキリする。


「しょうがないじゃん、私がそうなんだもん」
って、自然に思えてきて。


そこからやっと、
ほんのちょっと前に進める。
自分を知るって本当に面白い!


今日の気づきは、そんな感じでした。
あなたにも、ずっとループしてる問題ってある?
よかったら、教えてね。


まずは小さな一歩を—─
7日間で心を整える無料レッスン


「頑張りを手放したら、育児が楽しくなった!」
この続きを、メルマガでお話しします。
\LINEで無料で今すぐ受け取る/

疲れた心をそっとゆるめるコラムをどうぞ

毎日、子育てお疲れさま。ここらでホッとひと休みしませんか?
肩の力を抜くヒントが見つかるかもしれません🌱

今のあなたに必要な言葉がきっと見つかる。
心に響くページからどうぞ🌿

💡心が癒される話

泣きたい夜に読んでほしい、心をやさしく包む言葉たち

💡心の整えかた
頑張りすぎていた心をゆるめる、やさしいヒント

💡子どもとの関わり方
ママも子どもも笑顔になる「自分を好きになる育児」をご提案します。

💡人間関係に疲れたら
心が軽くなる“人との関わり方”を見つけませんか?

💡今日よりちょっと幸せになるヒント
“あなたのまま”で生きることが、家族の笑顔と豊かさにつながっていきます。

💡ひだまり日記
セッションでの変化、日々の心の揺れや小さな喜びを綴ります。

💡ワークショップ
同じ悩みを持った仲間と“本当の自分”に出会う体験をお気軽にご参加ください。


”自分を好きになる子育て”に
興味のある方は
SNSをチェックしてくださいね⭐️

心を整える人気のコラム

よかったらシェアしてね!