ママなんか嫌い!の本当の意味

子どものためを思ってこんなに頑張ってるのに、
“ママなんか嫌い!”
って言われて、「ああ、私はやっぱりダメなんだ」って、
胸がギュッと締め付けられたこと、ありますか?



​頑張ってるのにこの仕打ち…
本当にへこみますよね…



​これ、何を隠そう、過去の私です💦



​子どものためを思って、
ギリギリまで叱るのを我慢して。



​叱ったあとも、
「言いすぎたかな」

「私の何がダメだったんだろう」って、
夜、子どもの寝顔を見ながら泣いてました。



​ほんっとーに子育てって理不尽です😭



​でも——
児童心理学の教授がこう言ってたんです。



​「“ママなんて嫌い!”は、
ほんとうは“ママのことが好きすぎて苦しい”の裏返しなんですよ」って



​子どもは、本当はママの気持ちに応えたいんです。
​でも、うまくできない。
ママに喜んでもらえない自分が嫌いになりそう…



だからこそ、ママに反発することで、
バランスを取ろうとしている子もいるそうです。



​だから、あの言葉は
「母親失格」の最期通達ではなく、
「本当はわかってほしい」のSOSかもしれません。

じゃあ、ママはどうしたらいい?

そう聞いて、「じゃあどうしたら!?」」💦
って、焦っちゃいますよね。



大丈夫。何もしなくていいんです。
子どもの気持ちに、気づいてあげるだけでいい。



言葉以上に、「わかってくれてる」って伝わることが
子どもの心の栄養になることがあるんです。



ママが子どもに向けてきた想いは、
ちゃんと届いています。



子どもに「ママならきっと、言えば受け止めてくれる」と
信じてもらえたことを、誇りにしていい。



今日も、あなたの愛が、
ちゃんとこの子の心を育てています🌷

🎀 孤独な子育てに苦しんでいませんか?

私もかつて、同じように孤独で泣いたママのひとりです。
でも、子育てが少しずつ変わっていったのは——
ほんの少しの勇気を出したから。


だからこそ、安心して話せる場所を
LINEでつくりました。
ここに来ると、
「私だけじゃなかった」ってホッとできるはず🌿


一歩だけ、勇気を出して繋がりに来ませんか?
あなたが「助けて」と言える場所が、ここにあります。

\あなたのための安心の場を、ここに用意しています/

不登校のママにおすすめのコラム

毎日、子育てお疲れさま。大丈夫、あなたの頑張り見ています。
ここらでホッとひと休みしませんか。
心が楽になるヒントが見つかるかもしれません🌱

心を整える人気のコラム

心を整える人気のコラム

よかったらシェアしてね!