【年末女子会】BAR上機嫌 vol.13 子どものことで心がいっぱいのママへ、心を休める時間11/23(日)

SAIKO

こんにちは、SAIKOです☀️
不登校や育児の悩みを入口に、
ママが“自分も子どもも笑顔になれる生き方”を
叶えるお手伝いをしています。

今日は、毎日頑張るママのための、
心がホッとするワークショップのご案内です。



「ママ一人でもフラッと入れるBAR」
をコンセプトに月一回開催している「お話会」。



私、SAIKOがBARのママになって、
みんなと自分の機嫌を取る方法について楽しく学ぶ会です。
良かったら、ぜひ遊びに来てくださいね😊

年末の棚卸し! ”自分らしさ”を見つけるワークショップ

年末が近づくと、
なんとなく心のどこかがそわそわしてきませんか?



「今年、私ちゃんと頑張れたかな」
「気づいたら、いろいろ抱えたまま来ちゃったな…」



そんな、小さなざわめきが胸の奥に浮かぶ夜。

気づけば、家のこと、子どものこと、仕事のこと。



大事にしてきた気持ちほど、
自分の中でしまい込まれたまま
忘れてしまうこともありますよね。



でもね、
一年の終わりは“自分をやさしく迎えに行く”チャンスでもあるんです。

たとえば、
今年の「よく頑張ったね」を、一つだけ拾い直してあげる瞬間。



実はずっと引っかかっていた小さな未消化の気持ちに
そっと触れてあげる瞬間。



そうやって、少しずつ“抱えてきた荷物”をほどいていくと、
来年の心は自然と軽くなります。

この夜は、
そんな “やさしい棚卸し” をみんなで静かに行う90分。



責めるためではなく、
「よくここまで来たね」と自分に言ってあげるための棚卸し。



誰かの評価でも、完璧さでもなく、
“今年の私が確かに生きた証” にそっと触れる時間です。

あなたの来年が、もっと自由で、もっと軽くなるように。

​🌸 こんな方におすすめです

・今年の疲れが心に残っている
・気持ちの整理をしたいのに、向き合う余裕がなかった
・「ほんとはもっと軽く生きたい」と感じている
・来年こそ、無理なく自分らしく生きたい


🕯 内容(約90分)

① 今年の“がんばった私”を拾い直すセルフワーク
② 抱えっぱなしの気持ちをやさしく解く棚卸し時間
③ 「軽くなる来年」を迎えるための誘導瞑想
④ シェア&統合タイム

​🌷ご案内

🕯 日時:2025年11月23日(日)20:00〜21:30
👩‍💻 開催方法:オンライン(Zoom)
👩 参加資格:自分の心を整えて来年を軽くしたい女性
💰 参加費:無料
📝 顔出し不要・聞くだけ参加OK・途中入退室OK
🍷 飲めなくてもOK。お気に入りの飲み物片手にどうぞ
👉 詳細・お申し込みはこちら

今年のあなたが抱えてきた想いが、
そっとほどけますように。
そして、来年を軽やかに歩くための“あたたかい余白”が
静かに生まれますように。

SAIKOより、参加を迷っているあなたへ💓

「何も変わらない」って思いながら、
ずっとそのままの日々を過ごすのも、ひとつの選択です。



でも、もし今「このままじゃイヤだ」と思っているなら——
たった一晩、私たちに預けてみませんか?



あなたの「機嫌」は、誰かのためじゃなく、
自分のために取っていいんです。



さぁ、あなたも「BAR上機嫌」の扉をノックしてくださいね。
わたしSAIKOママと、あたたかい仲間たちが、
あなたの席を温めて心からお待ちしています🍷



——SAIKOママより🌸

まずは小さな一歩を—─
7日間の無料動画レッスン

「頑張りを手放したら、育児が楽しくなった!」
この続きを、メルマガでお話しします。
\LINEで無料で今すぐ受け取る/

子育て「ちょっとひと休み」コラム

毎日、子育てお疲れさま。ここらでホッとひと休みしませんか?
肩の力を抜くヒントが見つかるかもしれません🌱

今のあなたに必要な言葉がきっと見つかる。
心に響くページからどうぞ🌿

💡心が折れそうな夜に

泣きたい夜に読んでほしい、心をやさしく包む言葉たち

💡ママの心がホッとするヒント〜心の整え方〜
頑張りすぎていた心をゆるめる、やさしいヒント

💡自分を好きになる育児
ママが自分らしさを取り戻すと、子どもの世界が自然に動き出します

💡「いい人」でいるの、もう疲れた
もう、無理に笑わなくていい。心が軽くなる“人との関わり方”を見つけませんか?

💡今の私のまんまでうまくいく
あなたが“あなたのまま”で生きることが、家族の笑顔と豊かさにつながっていきます。

💡ひだまり日記
セッションでの変化、日々の心の揺れや小さな喜びを綴ります。

💡”自分らしさ”を見つけるワークショップ
同じ悩みを持った仲間と“本当の自分”に出会う体験をどうぞ


さ・ら・に

”自分を好きになる子育て”に
興味のある方は
SNSをチェックしてくださいね⭐️

よかったらシェアしてね!