SAIKOこんにちは、SAIKOです。
私は常々、
自分と仲良くなればなるほど
人生は自然と上向きになるよ!!
とゆーよーなことを
情報発信してるんですが、
その中でも1、2位を争う、
即効性のある
「自分と仲良くなる方法」
がありまして。
それは・・・
「人生の優先順位」を
しっかりと把握することです。
ところが、過去の私を含めて、
少なくない数の方が
自分の優先順位を本当のところ
実は把握できてなくって。
そしてこのことが
人生がうまく行かない
最大の原因になっているんです!
なので、
優先順位の仕組みを理解したら
笑っちゃうほどあっさりと
悩みが解決しちゃうかもしれません。
というわけで今日は、
幸福な人生のアクセルを加速する
「人生の優先順位」について
掘り下げていこうと思います。
それではご一緒に、ヒアウィゴー!
優先順位を把握する簡単ワーク
今から人生の優先順位がわかる
ワークをやります!!



ちょーカンタンなので
やってみてくださいね!
まず、こちらをどぞー。


こちらのグラフは、
人生をざっくりと
お金
仕事
家族
精神
愛情
健康・美容
友人・同僚
趣味・娯楽
教養・成長
他者貢献・社会貢献
自己実現
時間
これらの、12の要素に
分けました。
それぞれの要素の満足度を
0〜10段階でグラフに
書き出してみてください。
満足度の低い方から高い方に
0➡︎10になってく感じです。



めっちゃカンタンじゃん
ではよーい、スタート!
・・・・・
・・・・・
どうですか?
やってますか?笑
・・・・・
・・・・・
はい、ちゃんとやる!
・・・・・
・・・・・
はい、お疲れ様でしたw



どんな結果でしたか?
では次に、
グラフに書き出した中で
満足度の高いものから順に
ランキングにしてください。
それがあなたの
人生の優先順位です。



ちなみに、とある友人にやってもらった結果です




そして、いよいよ
ここからが本題。
ランキングの1〜3位と
人生で達成したい夢や目標が
ちゃんとリンクしてるかどうか。
つまり、望んだ人生を
生きているかどうかを
チェックして欲しいのです。
というのも、これがもしも



学びたい!
という夢や目標があるのに
「教養・成長」の優先度が低いと



学びたいと思ってるのに、
なかなか学ぶチャンスがないぞ?
というチグハグな事態が勃発し
いつまで経っても目標が
達成できない状態に
陥ってしまうからです。
優先順位を制するものが人生を制する!
私たち人間の脳は
素晴らしく優秀すぎるがゆえに、
無意識の優先順位に従って
勝手に行動を組み立て、
無意識に行動してしまいます。
この前提を知らずにいると
意識的に選択しているつもりで、
実は無意識に「選択させられている」
状態になってしまい



頑張っても頑張っても、全然夢目標に辿り着かないよ〜〜
こんなふうに、まるで
人生がコントロール不能かの
ような錯覚に陥ります。
その結果、
「どうせ頑張っても夢は叶わないんだ」
と、夢を諦めちゃう原因にも
なっちゃうんですね。
なので、もしも



なんでこんなに頑張ってるのにお金ないんだろう?



なんでこんなにダイエット頑張ってるのに痩せないんだろう?



なんでこんなに結婚したいのに結婚できないんだろう?



なんでこんなに人間関係良くしたいと思ってるのに良くならないんだろう?
みたいな、
「頑張っても頑張っても
うまくいかない」時は
頭で思ってるだけで、
本当の自分は
「それが欲しい!そっちの方向に行きたい!」
とは思ってないんですねww



これちょっと耳が痛いな!
例えば、
頭では
「自由になりたい」
と思ってても、無意識に
「自由には責任が伴うな。責任は取りたくないな」
の優先度が高いと、
不自由な方を選択してしまったり。
頭では「稼ぎたい」と思ってても
無意識に
「旦那より稼ぎたくないな」
「今より忙しくなるのは嫌だな」
の優先度が高いと、なかなか
一歩が踏み出せなかったり。
頭では「人間関係良くしたい」
と思ってても、無意識で
「人間関係めんどくさい」
「傷つくくらいなら一人の方がマシ」
の優先度が高ければ
いつまで経っても人間関係を
改善させられなかったり
頭では「病気早く治したい」
と思っていても、
「病気でいる方が働かなくていいし、
周りも優しくしてくれるから楽だな」
の優先度が高いと、なかなか
病気が治りにくい現実が現れたり
頭では「成功して華やかに生きたい」
と思っていても、無意識の
「成功して人から妬まれたくない」
の優先度が高いと、
なかなか成功しない現実が
現れたりするのです!



人間って本当によくできてると思いませんか?
ここで、
優先順位を間違ったばかりに
人生で大失敗した私の話に
少しだけお付き合いくださいませ。
優先順位間違えたストーリー
私はかつて、
夫から家を追い出されて離婚する
という大失敗をしておりまして。
家族仲が壊れ始めたのと同じ頃、
夫の会社が倒産する、
子供が家庭内で暴れ始める、
私の父が帰らぬ人となるなど
身の回りに、様々なことが
いっぺんに起きたため、
私はキャパオーバーを起こしました。



どうしてこんなに頑張ってるのに、仲良くできないんだろう?子育てがうまくいかないんだろう?
どんなに家族仲を
改善しようとしても
日に日に夫や子供との関係は
悪化していきました。
ですが、これも実は
「本当の優先順位が違うから」
ゆえの結果だったのですが・・・
さてそれでは。
私はこの時、何を優先順位の
一位にしていたと思いますか?
実を言うと
この時、私の優先順位は
1自由
2安心
3逃避
だったんです・・・。
「もう無理、家を出たい」
「自由にさせて」
自由になりたい優先度が
マックスに高まっていました。
そりゃあ、
どんなに表面的に「いい母親」
をやろうとしたところで、
「もう逃げ出したい・・・」
という感情は、家族には
モロバレだったことでしょう。
今思えば情けないというか、
なんというか。



でもこれ、全くの無意識なので、自分では本当に気づけないんですよ!!
優先順位を味方につける方法
大切なことなのでもう一度言うと、
私たちは、
脳内で勝手に組み上げられた
無意識の優先順位に従って、
優先順位の高い方から順番に、
お金、時間、労力、愛情などの
エネルギーを注いでいます。
なので、意識と無意識の
優先順位が違っていると



あれ〜?なんでこんな頑張ってるのにお金ないんだろ?



あれ〜?なんでダイエットしてるのに痩せないんだろ?
みたいに、
何をやってもうまく行かず
とたんに人生の攻略が
スーパーハードモードになって、
謎に苦しむ事態に陥りかねないし、
逆に、意識と無意識の
優先順位が一致してると



あれ〜?何をしてても人生の目的に近づく!



あれ〜?我慢とか努力とかしてないのに、勝手にうまくいく!
みたいに、川下りのように
人生がうまくいき始め、
イージーモードの人生になります。
じゃあ優先順位をどう使えば
上手く行くようになるのかというと。
「本当に叶えたい目標」を立てて
優先順位の1〜3位以内に入れるべし!!
そしていつも
全ての行動が
「本当に叶えたい目標」
に向かってるかどうかを
意識して行動する!
です。
もしもお金が欲しければ
優先順位の1〜3位にお金を入れて、
常にお金を意識して生活するとか。
健康になりたければ
優先順位の1〜3位に健康を入れて、
常に健康を意識して生活するとか。
結婚したければ
優先順位の1〜3位にお金を入れて、
常に結婚を意識して生活するとか。
こうしてると、そのうち脳が
勝手にいきたい方向に
動き出すのでね。
ちなみにこれは、とある成功者が
言っていたのですが
「お金を払うとき、
どんな小さな買い物であっても、
”これは自分の夢につながるために
払ってるんだ。これで一歩また
叶えたい夢に近づいた”
と心の中で言うようにしている」
と言っていました。
これで
「お金を使ってしまう」
という無意識の罪悪感を減らし
お金の優先順位を上げてるんだな〜
と、感心したので、
私もこっそりやっていますw
こういう小さな小さな積み重ねが
やがて大きな自分への種まきに
なっていくのでね。
人生はいつだって、自分を
前のめりに楽しもうとする人に
優しいのだ!
まずは小さな一歩を — 7日間の無料動画レッスン
「頑張りを手放したら、子どもが動き出した!」
この続きを、メルマガで詳しくお話ししています。
↓ ↓ ↓
\LINEで無料で今すぐ受け取る/


子育て「ちょっとひと休み」コラム
毎日、子育てお疲れさま。
ここらでホッとひと休みしませんか?
肩の力を抜くヒントが見つかるかもしれません🌱
- 
	
		



きっと大丈夫──ママの“信じる心”が、子どもを動かすとき
こんにちは、SAIKOです。不登校や、育児の悩みを入り口に、ママたちが「子どもに左右されない、自分らしい生き方」を叶えるサポートをしています。 「どうせ無理」――そ… - 
	
		



🌙「どうせ私なんて」から抜け出せない夜に──ママの心が軽くなる小さな気づき
「頑張ってるのに報われない」「家族のために動いてるのに、心が満たされない」そんなふうに感じたこと、ありませんか?頑張れば頑張るほど、「私、何やってるん… - 
	
		



BAR上機嫌 vol.12バックヤード
昨夜の「BAR上機嫌」めちゃくちゃ盛り上がりましたー!🥂✨テーマは「私に好かれる夜」。みんなで“最近あった小さな嬉しさ”をシェアしたんですが、その… - 
	
		



BAR上機嫌 vol.12『私に好かれる夜〜世界と仲直りする90分〜』
🌙夜、子どもが寝たあと。ふと、「私って、誰かに必要とされてるのかな」って胸の奥がすうっと冷たくなる瞬間、ありませんか?一日中、子どものことを考えて、… - 
	
		



学校に行かない子どもと向き合うママへ。心を守るヒント
こんにちは、SAIKOです。不登校の悩みを入り口に、ママたちが「不登校に左右されない、自分らしい生き方」を叶えるサポートをしています。今回は「自分を好きになる育… - 
	
		



「なんでうちの子だけ…」と思った夜に読んでほしい話
こんにちは、SAIKOです。不登校の悩みを入り口に、ママたちが「不登校に左右されない、自分らしい生き方」を叶えるサポートをしています。 不登校を見守るって、想像以… - 
	
		



ママなんか嫌い!の本当の意味
子どものためを思ってこんなに頑張ってるのに、“ママなんか嫌い!”って言われて、「ああ、私はやっぱりダメなんだ」って、胸がギュッと締め付けられたこと、ありますか… - 
	
		



不登校とお金の不安、根っこは同じだった!?
こんにちは、SAIKOです。宇都宮で、不登校や子育てに悩むママのための小さなコーチングルームを、ひっそりとやっています。 子どもが不登校になったとき、ほとんどのマ… - 
	
		



一人一人違う子どもとの向き合い方
「子育て、難しいな…」そう思うこと、ありませんか?私も毎日、迷いながら子どもと向き合っています。子育てって、一人ひとり違うから、まるで「何の種かわからない… - 
	
		



🌟BAR上機嫌 vol.11🌟あなたの心の栄養を見つけるワーク
こんにちは。SAIKOです。9月も後半に入り、やっと過ごしやすくなってきたのに、なぜか寝つきが悪い、なんとなく気分が落ち込んでる・・・っていうママはいませんか?ま… - 
	
		



子育てを頑張ってはいけない”本当の理由”④
こんにちは。感情鑑定家のSAIKOです。子育てに悩んだ私だからわかる、イライラや不安と上手に付き合う方法をお伝えしています。 子育てに振り回される毎日 かつて私は… - 
	
		



子育てを頑張ってはいけない”本当の理由”③
こんにちは。感情鑑定家のSAIKOです。本当の自分の声につながるお手伝いをしています。 運命が変わった「とある一言」 子育てに悩み、心も体も限界だったある日。運命の… 
ここから、始まる。人気のブログカテゴリー
今のあなたに必要な言葉がきっと見つかる。
心に響くページからどうぞ🌿
さ・ら・に
自分らしい子育てに興味のある方は
SNSをチェックしてくださいね⭐️

	











