ビビリで、繊細で、弱いわたしが、自己否定をちょっとずつ手放せた話

あなたは、こんなお悩み、ありませんか?



😭 人に誘われると断れなくて、あとでぐったり疲れてしまう

😭 弱音を吐けず、「しっかりしてる人」だと思われ続けている

😭 頑張ってるのに、なぜか心が満たされない


実はこれ、わたし自身のことなんです。


​先日、友人から夕方に突然、
「今から花火を見に行かない?」って誘われたんです。

嬉しいんです。嬉しいんだけど、
人混みも暑さも苦手で、どうしようと悩んで、ようやく

「誘ってくれて嬉しい。でも、暑いのも、人混みも苦手なんだよね。また機会があったら誘ってね」って断ったんですが、
やっぱり後ろ髪を引かれる思いでした。


あなたにも、こんなことはありませんか?

誘われると嬉しいけど、心のどこかで「断ったら嫌われるかも」と怖くなる。



「断れたらラクになるのに」と心の中で思いながらも、
つい『いい人』でいたくて、相手のペースに飲み込まれてしまう。



出かけたら出かけたで、本当は「もう帰りたい」って思っているのに、
『大丈夫』って何度も自分に言い聞かせて、相手に合わせて頑張りすぎてしまう。



帰宅するとどっと疲れて、誰にも見せられない顔がある。



わたしはこんな自分に、
「またやっちゃった」とか、
「私っていつも弱いし、ダメだな」とか、
「本当は嫌なのに我慢しすぎてる自分が情けない」とか、
ずっと自分を責め続けていました。




でもね、あるとき気づいたんです。



わたしは、あらゆる物事の楽しいという側面だけでなく、
そこに含まれる、ほんの少しの

「疲れた」とか

「帰るのが寂しいな」とか、

いろんな感情を人よりも繊細に、敏感に察知してしまう性質だったんだって。



だからこそ、人より余計に疲れやすかったんです。



こんな自分を責めていたけど、でも、それって、本当にわたしが悪かったんでしょうか。



人よりも敏感な性質を変えよう、鈍感になろうって思ったって、なれるものではありませんでした。



大切なことは、その性質を隠したり、ないものにするのではなく、
どうしたらそんな自分と、うまく付き合っていくかだったんです。



無理に変わろうとしなくても、
ダメな自分でもいいんだって。
その気づきが、肩の力をふっと抜いてくれました。



その繊細さはあなたのせいじゃない。
だからもう、自分を責めなくていい。




今、そんな自分に「それでも大丈夫だよ」と、ようやく少しずつ言えるようになってきました。




もし、あなたも同じように苦しんでいるなら、
その気持ちにそっと寄り添いたいと思っています。



───────────────
📩 自分責めを、そっと手放したいあなたへ
───────────────

「私のせいじゃない──」
そう気づくだけで、
生きる希望が、
そっと輝き始めるかもしれません。


自分を責めていた、あの頃のわたしに伝えたい
7通のやさしい手紙を──
毎朝10分、LINEでお届けしています(無料)。

頑張り屋さんのあなたが、
誰にも知られず、こっそり受け取れます。

───────────────
今、必要なあなたに。
この言葉たちが、
そっと、やさしく届きますように。
───────────────

📩 自分責めを、そっと手放したいあなたへ

「私のせいじゃない──」
そう気づくだけで、生きる希望が、そっと輝き始めるかもしれません。

がんばりすぎた心に寄り添う、
7通のやさしい「声の手紙」を、
毎朝10分、LINEでお届けしています(無料)。

画像をタップして、あなたのタイミングで、
受け取ってくださいね。

たった7日で自分責めを手放す音声レター【無料】

🎀 孤独な子育てに苦しんでいませんか?

私もかつて、同じように孤独で泣いたママのひとりです。
でも、子育てが少しずつ変わっていったのは——
ほんの少しの勇気を出したから。


だからこそ、安心して話せる場所を
LINEでつくりました。
ここに来ると、
「私だけじゃなかった」ってホッとできるはず🌿


一歩だけ、勇気を出して繋がりに来ませんか?
あなたが「助けて」と言える場所が、ここにあります。

\あなたのための安心の場を、ここに用意しています/

不登校のママにおすすめのコラム

毎日、子育てお疲れさま。大丈夫、あなたの頑張り見ています。
ここらでホッとひと休みしませんか。
心が楽になるヒントが見つかるかもしれません🌱

心を整える人気のコラム

よかったらシェアしてね!