
こんにちは、SAIKOです。
先日、知人Aさんがこっそりと



実は私、某アニメのオタクなんですよ



無趣味だったのが、ある日Netflixで恋に落ちて



そこから2.5次元にも派生してもはや沼です
と教えてくれました。



でもね、同じ趣味の人にしか言ってないの
というので、不思議に思い



どうして言わないの?
と聞くと



だって、この歳でアニメ好きなんて恥ずかしいじゃない。人に変だって思われたら嫌だし・・・
と、少し悲しそうに答えました。
人に何て思われるか不安・・・。
変だって思われたら傷つく・・・。
Aさんと同じように「人の目が気になる」
人は多いと思います。



私も人の目が怖いです!
「今すぐ駅前でオタ芸してこい」
なんて命令されてもできないなぁ〜。
まあ、オタ芸は極端な例だとして。
人の目を過剰に気にすると
勝手にエネルギーが消費されて疲れるし
無意識に自分にブレーキをかけて
人生が滞ってしまうこともあるんです。
だけど、もしほんのちょっとしたことで
人の目が気にならなくなる方法があったら
知りたくはありませんか?
と言うわけで今日は
人の目が気になる気持ちを
緩和する方法をシェアします。
それではご一緒に、ヒアウィゴー!
人目を気にしていると不幸体質に!?
そもそも、どうして私たちは
人の目が気になるのかっていうと、
それにはちゃんと理由があって。
「社会的比較理論」の提唱者、
フェスティンガーは、
人が他人と自分を比較してしまうのは、本能、あるいは無意識の反応である
レオン・フェスティンガー
と言っています。
そう。性格じゃなくて本能なんですね。
太古の昔、人類は
複数の人たちと群れを作り
役割分担をして生活していました。
もしも群れの中で、人目を気にせずに
好き放題してたらどうなるでしょうか?
おそらくは周囲から孤立してしまい、
群れから追い出されることも
あったかもしれませんよね。
だから、大昔の人々にとって、
人目を気にすることは
それこそ死活問題だったはず。
とある調査によると、
「自分と他人を比べて落ち込むことがある」
と答えた人は、全体の
45.2%に及んだそうです。
つまり、どんな人も他人と自分を
比較するクセを持っているので
他人と比較してしまうことで
自分を責めたり、
落ち込んだりする必要は
全くありません。
大抵の場合は、自分より上の人と
自分を比較します。
それが自分を成長させてくれる
モチベーションになればいいけれど
大抵は「あの人に比べて自分はダメだ」
と落ち込む方に働いてしまうことも・・・。
この「人目が気になる」ことを
本能だとしっかりと認識したうえで、
それでも「本能だから仕方ないか〜」で
終わりにしない方がいい理由があります。
というのも、人目を気にして
自分を抑えたり、他人と自分を比べると
確実に不幸になっちゃうんですよ!!
人目を気にすると、人生のゴールから遠ざかる!
なぜかというと
自分より仕事ができて
自分より健康で
自分より経済的に豊かで
自分より身体能力が高くて
自分より若くて
自分より容姿端麗で
自分よりモテる。
そんな人はこの世に
ごまんといます。
仮に、ミスユニバースで
世界一の美女に選ばれたとしても
自分より美しい人は確実にいるし
ましてや一生、世界一の座で
輝いていられるわけじゃありません。
なので、それをいちいち比較してたら
一生悩み苦しんで、落ち込み続ける
地獄絵図の人生になってしまうでしょう。
それに、
自分が思った通りに、自分のことを
相手に思ってもらうのは
どんなに頑張っても不可能なわけで。
だから、人生のあらゆる選択を
「他人にどう思われるかどうか」
を基準にして行動していると
自分が達成したい夢や目標から遠ざかり
確実に不幸に寄って行っちゃうのです。
周りではなく〇〇と比べよう!
ところが!!
私たち人間は
自分と何かを比較することでしか
幸せを感じられない生き物でして!
なので比較することは
やめたくてもやめられないという(泣)



意外と業が深い!
これを解決する特効薬は、ズバリ
周りの人との比較ではなく、
過去の自分と比較することです!
例えば冒頭のAさん。
比較対象を「他人」にしてしまうと



いい年してアニメオタクだなんて痛いやつと思われるのが怖い
自己否定になっちゃうのかも
しれませんが、
何にも興味が持てなかった
数年前の過去の自分と比較したら?



アニメのおかげで世界が広がった。痛いやつと思われても、今の自分の方が好き
と思うかもしれませんよね。
この時点で、自己否定よりも
喜びや成長の方にフォーカスできるはず。
こんなふうに、今の自分が
例え一見ダメダメに思えたとしても
過去の自分と比べてみたら、
どこかしら成長している部分が
見つかるはずです。
例えば
「毎日忙しいけど、目標がなかったあの頃よりはマシ」とか。
例えば
「悩んでばかりだけど、そういえば3年前より悩みは減った」とか。
例えば
「料理が下手だけど、3ヶ月前よりレパートリーは増えた」とかね。
もしも「進歩してないなあ」と感じたら
過去の自分と比べて、
少しでも成長するために
何かしら行動してみたらいいのです。
だから、周りと自分を比べるのではなく
昨日の自分、1ヶ月前の自分、半年前の自分、
1年前、3年前、5年前の自分と比較すると
「どこかしら成長している自分」に気がつき、
さらに自分の成長にもつながるので
一石二鳥の解決策になります!!
自分の〇〇は自分で決めていい!
それともう一つ、
お伝えしたいことがあります。
それは、人の目を気にして、いちいち
落ち込んでしまう本当の理由です。
それは・・・
他人から評価されないと
自分の存在価値がないと
思っているから!
これ、結構刺さりますよねw
でも、自分の存在を認めてもらうために
一生他人の目を気にしながら
生きるのはしんどいです。
そして、どんなに人の目を気にしても
他人は人生の責任を取ってはくれないし、
逆に、他人に賞賛されても
自分自身が満足できなければ、
その賞賛にはあまり意味がないですよね。
一万円はくしゃくしゃになっていても
一万円の価値は変わりません。
また、
ダイヤモンドをどんなにけなしても
ダイヤモンド自体の価値が
変わることはありません。
それと全く同様に、
他人からなんと評価されたとしても
自分の価値は1ミリも
変わることはないのです。
つまり、どうせ他人は責任を
取ってくれないんですから、
これからは自分の価値は
自分で決めませんか?ってこと。
「自分で自分の価値を決める」とは
具体的にどうすればいいかっていうと



私には価値がある!
とただ自分で思い込めばOKです。
もしも自分の言動が
人にどう思われるか気になった時は
「もしも〇〇さんがアイドル好きと言ったら、私は〇〇さんを馬鹿にするかな?」
「今この会議中に誰かが〜〜と意見を出したら、私はその人を嫌いになるかな?」
などと
自分だったらどう思うか?を軸に
考えてみるといいかもしれません。
周りをよく見回してみると
よほどのことがない限り、
コミュニティから追い出されるほど
嫌われる人は、そうそういませんけどね。
私たちはみんな、生きてるだけで
価値があるのでね。
自分で自分を認めてあげましょうね。
というわけで、
人目を気にしすぎたり、人と自分を比べて
落ち込みやすい人への特効薬は
1.他人と比べるのではなく、過去の自分と比べるべし!
2.自分の価値は自分で決めるべし!
3.人目が気になって自分の行動を制限しそうになった時は、「他人が同じ行動をした時、自分ならどう思うか?」を判断の軸にすべし!
これで少しは気が楽になったら幸いです♡
人目を気にして後悔しないためにも
自分の選択に自信を持ってくださいね。
人は条件によって愛されるのではなく
自分という存在だからこそ
愛されるのですから。
叩かれたからといって、へこんでしまうことはないわ。
あれだけ叩いて卵を泡立てても、ケーキはふくらむもの。
メアリ・ジョンストン(作家)
人生はいつだって、自分を前のめりに
楽しもうとする人に優しいのだ!



SAIKOと気軽に繋がれる公式LINEにどうぞ。あなたの言葉聞かせてね。ワークショップ情報や、プレゼント企画も最速でお届け!
新しい自分に出会うチェックシートだよ♡
NEWS
わずか26分で、悩みの出口が見つかり、人生に輝きが戻ります!


「どうして私だけこんなに苦しいんだろう…」
「私の気持ち、誰かわかって…」
過去の私のように、本心を押し殺してしまうあなた。もう一人で悩まないでいい。あなたの長年の『なぜ?』の答えがここにあります。たった26分で、長年の悩みから解放された人が続出!もう誰にも遠慮しないあなたの物語を始めませんか。
次回オンラインサロン、何かが起こる予感…?


家事に育児に仕事に…毎日お疲れ様。最近、自分の機嫌ちゃんと取れてる?「BAR上機嫌」は、頑張る40代ママのための、オンライン溜まり場よ。美味しいお茶やお菓子を用意して、気軽に遊びに来てちょうだい。
次回:4/26(土)20時スタート
テーマ:自己承認ワーク
「現実が変わった!」体験者が語る驚きの変化。


✅ DV夫の暴言がパタリと止み、突如、愛妻家に!
✅ 「こんな自分はダメだ」から、東大受験にチャレンジできそうな程にエネルギーが湧いてきた!
✅ 仕事で落ち込むことが減り営業成績No1に!
✅ 息子へのイライラが消え親子関係が激変!
などなど、クライアント様からの嬉しいお声続々。周りの目を気にするのは終わりにして、新しい挑戦にワクワクする、そんな毎日にしませんか?
空っぽだった私が「自分の才能」に気づくまで


やる気が湧かない、なぜ生きてるかわからない。人生がまるで消化試合のように感じていませんか?
ADHD、金なし、資格なし、自信なし。そんな絶望から、まさかの大逆転!?肉体、時間、精神、経済の自由を掴み、自分も人も幸せにするマインドを手に入れたSAIKOの、「理想の人生」に続く希望の光を灯す規格外な感動ストーリー。
ちょっと休憩しませんか?SAIKOなラジオでゆるむひととき
あなたの悩みに、きっと光が見つかります!


「人生、なにが正解かわからない…」そんなあなたへ。
Yahoo!知恵袋はあなたの「心のモヤモヤ」を晴らし、未来を切り開くヒントを与えてくれる人生の道しるべ。人生、もっと楽しく生きたいと願うあなたにSAIKOからの愛のメッセージをどうぞ。
人生を劇的に変える♡幸せ脳研究レポートをどうぞ。
-
【私、まだイケる!自分再発見ナイト】~人生の質を上げるための処方箋~
-
あなたの心の健康はどのくらい?
-
【3/29(土)BAR上機嫌】 40代ママ、ちょっと休憩していかない?
-
【3/29宇都宮大谷旧公会堂】マルシェで心のデトックスしませんか?
-
本当の幸せ、どこにありますか?
-
「私なんて」卒業!自分を愛するワークショップ開催レポート
-
毎日の「当たり前」に感謝!幸せ再発見チェックシート
-
あなたの「いい感じ」を探る、自己肯定感チェックリスト
-
欲しいものは必ず手に入るよ。
-
みんな楽しそうなのに…どうして私だけ寂しいの?と感じるあなたへ
-
子育て、失敗ばかり…私、母親失格?と思ってしまうあなたへ
-
月曜の憂鬱が実はチャンス!?え、どういうこと?
-
【才能があるのはバレてます】取り柄ない?嘘つけ!才能ダダ漏れの証拠5選
-
これで解決!夫や恋人との戦いを終わらせる魔法の3ステップ
-
友達が少ない私って寂しい?ヤバイ人?・・・でも安心していい理由3選