最近、「なんか毎日が薄っぺらいんです…」と、クライアントさん。
その言葉にすごくリアルな感情がにじんでました。
リラックスできない、常にイライラ、犬の分離不安も重なって、「もう何もかもが落ち着かない!」状態。
でも、セッションの中で少しずつ心がほどけていくと、
「変わりたいけど、変わるのが怖い…」
とポツリ。
うん、分かる。怖いんだよね、未知の自分って。
その本音に触れたとき、胸がぎゅっとしました。
でも、彼女が最後に言った言葉。
「私は私でいい。自分らしく生きたい」って。
そのときの声は、まるで肩の荷がドサッと落ちたみたいに、やわらかくて。本当の自分と繋がった、力強さを感じました。
そう、人は「変わりたい」と思ったそのときから、もう少しずつ変わり始めてる。
全ては、本当の自分に近づくための、自分からのメッセージ。
空っぽに思えてた毎日が、実はちゃんと自分と繋がる道のりになってたんだなあ…。
変わらなくていい。ありのままでいい。
そう改めて気づかせてくれた、素敵なセッションでした。
※お客様のご了承を得て掲載しています。
🎀 孤独な子育てに苦しんでいませんか?
私もかつて、同じように孤独で泣いたママのひとりです。
でも、子育てが少しずつ変わっていったのは——
ほんの少しの勇気を出したから。
だからこそ、安心して話せる場所を
LINEでつくりました。
ここに来ると、
「私だけじゃなかった」ってホッとできるはず
一歩だけ、勇気を出して繋がりに来ませんか?
あなたが「助けて」と言える場所が、ここにあります。
不登校のママにおすすめのコラム
毎日、子育てお疲れさま。大丈夫、あなたの頑張り見ています。
ここらでホッとひと休みしませんか。
心が楽になるヒントが見つかるかもしれません🌱
心を整える人気のコラム
-
BAR上機嫌 vol.12『私に好かれる夜〜世界と仲直りする90分〜』
-
学校に行かない子どもと向き合うママへ。心を守るヒント
-
「なんでうちの子だけ…」と思った夜に読んでほしい話
-
ママなんか嫌い!の本当の意味
-
不登校とお金の不安、根っこは同じだった!?
-
一人一人違う子どもとの向き合い方
-
🌟BAR上機嫌 vol.11🌟あなたの心の栄養を見つけるワーク
-
子育てを頑張ってはいけない”本当の理由”④
-
子育てを頑張ってはいけない”本当の理由”③
-
子育てを頑張ってはいけない”本当の理由”②
-
子育てを頑張ってはいけない”本当の理由”①
-
「どうして私ばっかり…」不幸続きだった私が気づいたこと