私は、物心ついた頃から
自分のことが大嫌いでした。
とにかく自分の悪口を言わせたら
誰にも負けないくらい
自分嫌いにはなぜか自信がありました(?)
自分のことが嫌いすぎて
人から褒められると
「そんなこと全然ない!!」
と全力で否定してたし、
逆にいかに自分がダメなのかを
長々と他人に語ったりもしてました。
だけど不思議なもので、他人から
「そうだよね〜、確かにサイちゃんて〇〇なところあるよね〜」
と、自分のダメなところを肯定されると
なんか猛烈に腹が立って、
心の中で相手を敵認定しては
そっと心のシャッターをピシャッと閉めてました。
今思えば、私は自分に自信がなかったから、
「そんなことないよ〜」
「サイちゃんはすごいよ〜」
と自分じゃなない誰かに評価してもらうことで
自分の価値を確かめようとしていたのかも。
これ、よく考えたら
そもそも関心もないものを
わざわざじっくりと観察しては
「最悪だわ〜、嫌いだわ〜」
なんて思うはずもなかったし
長々と他人に
「自分がいかにそれを嫌いか」
なんて語るはずもなかったです。
そういえば、今までの人生で、
死ぬほどイヤで嫌いで
恥ずかしい!見たくない!やめてほしい!
と思っていたものはみんな、
本心ではみ〜んな大好きで大切なもの
だったような気がする。
クラスの男子の悪口言いながら
実はその男子が好きだった時みたいに
恥ずかしいけど・・・、悔しいけど・・・、
認めざるを得ない気持ち。
「嫌い」は「好きの裏返し」。
そう・・・私は私のことが、
好きで好きで好きすぎたんです!!
だから、完璧な自分になろうとして
ダメな自分を許すことが
できなかったのだと思います。
だけど、
どんなに頑張って
表面的には完璧な自分になれたとしても
自分の本質まで変えるのは
どうしたって無理!!(泣)
じゃあどうしたらいい?
だとしたら、
自分を変えるんじゃなくて
「どうして自分をダメだと思っているのか?」
これを、本当の自分に
聞いてみたらいいんじゃない?
本当の私はどう思ってる?
本当の私はどうなりたい?
全ての答えはきっと心の中にあります。
自分を理解することは
未来への種まきです!
自分を知れば知るほど
未来は希望の花園になるよ。
あなたはありのままで素敵です。
今日も素晴らしい1日になりますように。
応援しています!
🎀 孤独な子育てに苦しんでいませんか?
私もかつて、同じように孤独で泣いたママのひとりです。
でも、子育てが少しずつ変わっていったのは——
ほんの少しの勇気を出したから。
だからこそ、安心して話せる場所を
LINEでつくりました。
ここに来ると、
「私だけじゃなかった」ってホッとできるはず
一歩だけ、勇気を出して繋がりに来ませんか?
あなたが「助けて」と言える場所が、ここにあります。
不登校のママにおすすめのコラム
毎日、子育てお疲れさま。大丈夫、あなたの頑張り見ています。
ここらでホッとひと休みしませんか。
心が楽になるヒントが見つかるかもしれません🌱
心を整える人気のコラム
-
学校に行かない子どもと向き合うママへ。心を守るヒント
-
「なんでうちの子だけ…」と思った夜に読んでほしい話
-
ママなんか嫌い!の本当の意味
-
不登校とお金の不安、根っこは同じだった!?
-
一人一人違う子どもとの向き合い方
-
🌟BAR上機嫌 vol.11🌟あなたの心の栄養を見つけるワーク
-
子育てを頑張ってはいけない”本当の理由”④
-
子育てを頑張ってはいけない”本当の理由”③
-
子育てを頑張ってはいけない”本当の理由”②
-
子育てを頑張ってはいけない”本当の理由”①
-
「どうして私ばっかり…」不幸続きだった私が気づいたこと
-
えっ?セッションしても変わらない?