昔から、
苦手なことやできないことが
とても多い子供でした。
身の回りをきれいにすること、
道順を人に説明すること、
言われたことを言われた通りにこなすこと、
勉強すること、
恥ずかしながら、
他にも「苦手なこと」をあげたら
キリがありません!
できない自分はダメなやつ・・と
長年、劣等感に苛まれてきましたが・・・
でも、ダメなことの何が悪いの?
そもそもできないことは「悪いこと?」
「ダメだ」と否定しながらも、
心の奥の本当の私は
「悔しい!認められたい!」
「私だって本当はもっとできるはず!」
「人と比べないで、自分らしく素直に生きたい!」
といつか挽回できるチャンスを
待ち望んでいたような気がします。
でも実は
できないことや欠けていることには
たくさん「いい点」があったんですよね。
生きている時間は有限だからこそ
今が尊く感じられます。
富士山は「山脈」じゃなくて
一人ぼっちでポツンとしてるからこそ
特別な存在でいられるし、
盆栽や短歌は、制限があるからこそ
むしろ無限の可能性を秘めています。
日本の国土は狭くて小さいからこそ
調和を尊ぶ稀有な文化が育まれ、
資源がないからこそ
アイデアや試行錯誤が
日本に豊かさを生み出しました。
人間もみんな同じじゃつまらない。
足りないから創意工夫が生まれるし
できないことがあるから
他人に頼ろうとも思える。
よく考えたら、
私にも
できなかったことで気づいたこと、
欠けていたから手に入れたことが
山ほどありました。
だから、他人と比べて
できない自分はとっとと諦めて
「どうしたら今の自分を最大限に活かせるか」
を一緒に考えませんか?
自分の欠点を認めれば認めるほど
誰とも競争しない
自然体の自分でいられる世界が
私たちを待っていますよ。
🎀 孤独な子育てに苦しんでいませんか?
私もかつて、同じように孤独で泣いたママのひとりです。
でも、子育てが少しずつ変わっていったのは——
ほんの少しの勇気を出したから。
だからこそ、安心して話せる場所を
LINEでつくりました。
ここに来ると、
「私だけじゃなかった」ってホッとできるはず
一歩だけ、勇気を出して繋がりに来ませんか?
あなたが「助けて」と言える場所が、ここにあります。
不登校のママにおすすめのコラム
毎日、子育てお疲れさま。大丈夫、あなたの頑張り見ています。
ここらでホッとひと休みしませんか。
心が楽になるヒントが見つかるかもしれません🌱
心を整える人気のコラム
-
学校に行かない子どもと向き合うママへ。心を守るヒント
-
「なんでうちの子だけ…」と思った夜に読んでほしい話
-
ママなんか嫌い!の本当の意味
-
不登校とお金の不安、根っこは同じだった!?
-
一人一人違う子どもとの向き合い方
-
🌟BAR上機嫌 vol.11🌟あなたの心の栄養を見つけるワーク
-
子育てを頑張ってはいけない”本当の理由”④
-
子育てを頑張ってはいけない”本当の理由”③
-
子育てを頑張ってはいけない”本当の理由”②
-
子育てを頑張ってはいけない”本当の理由”①
-
「どうして私ばっかり…」不幸続きだった私が気づいたこと
-
えっ?セッションしても変わらない?