これって完璧主義?「もう、これ以上、ちゃんとするの無理」

「失敗したらどうしよう」
「ちゃんとやらなきゃ、役立たずと思われる…」


これ、かつての私です。


家事に、育児に、仕事に…。
いつも何かに追われて、気が休まらない日々を送っていました。


くたくたで仕事から帰り、洗濯物の取り込み、夕飯作りに、子供のケア。


「ちゃんと」「ちゃんと」って思ってたら、どんどんタスクが増えて。


何もかも、苦しくなる一方なのに、少しも努力が実らない。


まるで、目の前に人参をぶら下げて、どこまで走ってもニンジンにありつけないような、腑に落ちない虚しさを感じていました。

“ちゃんとした自分”でいようとするほど、息ができなくなった

「手を抜いたらダメな気がする」
「いい母・いい妻でいなきゃいけない」
「“すごいね”って言われたい」


そんなふうに思ってないですか?


わかる。
私もずっとそうだったから。


でも、どれだけ頑張っても、
どこまでいっても「まだ足りない」って思ってしまうんです!


完璧主義って、褒められることもあるけど、
その実態は、自分の首を自分で締めるような苦しさでした。

完璧主義になる理由は、“目的”がすり替わってるから

本当は、
「幸せな家族をつくりたい」とか
「人生を豊かに楽しみたい」とか、
そういう“目的”があったはずなのに、


いつの間にか、
「ミスしないこと」「間違えないこと」
が目的にすり替わっていました!


でも…考えてみたら、
料理は、たとえレシピ通り、完璧に作れなくても、
家族が「美味しい」と喜んで食べてくれさえしたら嬉しいし、


たとえ完璧に言葉が通じなくても、外国人の方に道案内ができたら
それなりに嬉しいですよね。


​つまり、完璧じゃなくて苦しさを感じるのは
本来の目的とずれているから!


だとしたら、完璧主義を手放す第一歩は、
「なぜそれをやりたいのか?」を自分に問いかけて、本当の目的を理解することなんです!

完璧でなくても、私は“進んでる”って気づけた日

「で、結局…私は何が欲しいの?」


ある日、私は自分にそう問いかけました。


そうしたら、出てきた答えは
「誰かに認めてほしい」でもなく、
「失敗したくない」でもなく、
「ただそこにいていいよ、って言われたい」…だったんです。


…これが私の、完璧主義の先にある本当に欲しいものだったんだって思いました。

完璧じゃない人生のほうが、きっと私らしい

完璧を目指すことは悪いことじゃない。


だけど、完璧になったら、きっとそれ以上成長しなくなる!


だからこそ人間は、一生かけて自分を磨くようにデザインされているんだよ。


完璧じゃないからこそ人生は面白いんだと思わない?


​本当に夢中になるものを見つけたら、失敗は単なる「通過点」に変わります。


失敗してもいいくらい夢中になれることがあるって、すごい幸せなこと。


だからあなたにも、ぜひ知ってほしい。


あなたが本当に欲しいもの。
“完璧じゃなくても進める人生”を、選んでもいいんだよ。

完璧がどうでも良くなるくらい「本当に欲しいもの」って?

「私は何がしたいんだろう…」
「何のために頑張ってるんだろう…」


もし、立ち止まりそうになったら
そのままのあなたで、私に会いにきてください。


ストレスクリアコーチングは、あなたの集合無意識に直接アクセスして、
「本当の願い」を、ふわっと引き出します。


夢中になれる“目的”が見つかれば、
スルッと完璧主義を手放して、
あなたらしく生きられるようになりますよ。

でも、実際に自分の心と向き合うには
どうしたらいいの!?

そんな方には、45分の
「感情鑑定」がおすすめです。

あなたの心の声を丁寧に聴き、
新しい一歩を一緒に見つけます。

実際に感情鑑定を受けた方の声/

UR様(60代/セラピスト)

傷ついた心から本来の私に
親からのネグレクトで、自己肯定感が低かった私。セッションで“そのままで大丈夫”と言われて、号泣。心が穏やかになったからか、自分も家族も笑顔が増えて、家の中の空気が変わりました。

A様(50代/会社員)

まるで魔法。セッション後は未来にワクワク
どうせ変わらないと閉じていた気持ちが、セッションを受けているうちにスッと軽くなりました。気づいたら、気持ちが未来に向いていました。あの瞬間の驚きは今でも忘れません。

感情鑑定家┃SAIKO
ネガティブ感情を味方にするお手伝いをしています。

☀️SAIKOのストーリー🌛

\ここまで読んでくださった、あなたへ/
一人で抱えてきた荷物を、
少しだけ下ろしてみませんか?

感情鑑定に予約する

感情鑑定について詳しくは、こちらをどうぞ。

心を整える人気のコラム

よかったらシェアしてね!